人は見た目じゃないなんて綺麗事。
外見が与える影響度合いは、思っている以上に大きなものです。
見た目で判断するからこそ、髪型や服装、表情、顔の作りが気になるのです。
今回は、人の見た目の重要性と与える影響度合いについて解説していきましょう。
スポンサーリンク
人を見た目で判断ってどういうこと?
恋愛における外見の重要度は100%
あまりはっきりと言いたくはないですが、異性の見た目を気にしない人はいないはずです。
最終的には気にならなくなるかもしれないんですが、最初はかならず気になるはずです。
ここで気にならないのは、むしろおかしい。
好みは人それぞれあるわけで、その範囲が広い人もいるでしょう。どんな人か話してみないとわからないのも、その通りだと思います。
でも、見た目は全く必要ないか?そんなことはないですよね。特に最初に知り合う時は、かなり重要です。
もし、恋愛において見た目が重要か?
これが気になっているのであれば、100%重要と言っておきましょう。これを有利にしたいために、世の中の特に女性は、美を磨いているわけです。
女性の場合は、同性の評価もありますよね。逆に見た目をどれだけ気にしているかで、他人をどれだけ意識しているかの指標にできるとも言えます。
見た目は相手にどう思われたいかが大きく関係している
見た目といっても、服装だったり、顔や表情によっても違ってきますよね。
もし恋愛であれば、女性なら可愛くて美人なルックスが良いわけです。男性ならカッコイイ顔がモテる。友人を作りたいなら、顔はそこまで関係ないですよね。全然関係ないという人もいるでしょう。
仕事に関して言うならば、身だしなみが整っていれば最低限はOK。
ただし、感情が表情に出ていれば、相手に与える印象は変わります。ビジネスをする上で、先方がどんな態度であっても、ニコニコしていなければならない場面もあるかもしれません。
つまり、場面や状況によって見た目の重要度は変わるし、そこに対して自分がどうしたいかによっても変わるということです。別に相手がどう思おうが構わないという人であれば、見た目が悪くなっても気にならないでしょう。
合コンしたときに、気になる異性がいなければ、急に態度を変える人。
相手を見た目で判断して、自分の見た目も気にしなくなったパターンです。それ以外でも、初対面なのにとても親切な対応をしてくれた人は、その気持ちが顔に出ていますよね。
見た目はすぐには変えられない
服装であれば、大事な場面で用意することはできます。
でも、顔つきや表情はすぐには変えられないですよね。いくら作ろうと思っても、ふだん生活しているときの顔が、気を抜くと出てしまいます。
人からどんな人に見られたいか。ふだんからこれを意識していないと、急に良い見た目を作ろうとしてもできないんです。だからこそ、人はそこも踏まえて見た目で判断しているところもあるんじゃないでしょうか。その人の内面が透けて見える。
案外、見た目は嘘をつかないかもしれません。
まとめ
見た目といっても、場面によっても相手によっても自分がどう思われたいかによっても変わります。
ただし、世の中の多くの人は、心の中でどう思っているかわかりませんが、結果的に見た目で判断していると言わざるを得ないでしょう。
相手を判断するときも、相手が自分を見る時も、見た目で判断されているんです。
これは逆に、見た目を偽って相手をだますこともできてしまうわけです。
世の中で起こっている問題のいくつかは、見た目によるものなのかもしれないですね。