結婚した当初は、「まさか自分も離婚したいと考えるなんて、思ってもみなかった・・・。」
離婚したいという女性は、みんなこう感じるんです・・・。
しかし、離婚したい理由については、それぞれ事情は違います。
なぜ夫と別れたいと考えるのか?
「こんな夫なら離婚したくなるのも納得できるな・・・」
そんな離婚理由について、ランキングにまとめてみました。
今回は、女性が離婚したい理由と心理について詳しく迫ります。
目次
スポンサーリンク
女性が離婚したいと思う理由ランキング!
女性が離婚したいと思うときはどんなときなのか?
自分に当てはまっているものはないか、一つ一つ確認してみてください。
1位:浮気と不倫
1位は浮気・不倫です。
結婚においては、完全な裏切り行為。
最近特に芸能ニュースでも話題になっている浮気や不倫問題。これって芸能人だけじゃないですよね。
「まさか自分の夫が・・・。」
なんていう人の旦那ほど、実は不倫していたりします。
一度や二度の不倫や浮気なら許せるという優しい奥さんもいます。
でも、一度不倫しただけで一気に離婚まで進めてしまう人もいて当然です。
それだけ不倫は罪が重い。
自分が裏切られたという思いや、信頼関係が崩れて夫婦生活を継続できない・・・。
これは当然の気持ちだと思いますよ。
でも、子供がいたり家庭の問題で、離婚に踏み切れない事情を持っている人もいます。
世間には仲の良い夫婦に見えても、実際は仮面夫婦でお互い冷めきっているなんて夫婦もあんがい多いかもしれません。
2位:性格の不一致
性格の不一致も離婚の原因の大きな一つですね。
今後の人生を何十年と一緒に過ごしていくわけです。性格が合わなければ、一緒に暮らしていることなんてできないですよね。
自分の考えが相手に通じないんです。それだけでもストレスですよ。
相手を思いやる気持ちを持つことは大切です。
でも、自分の性格を曲げてしまうことは、果たして良いことなのか?
女性であれば、相手のために自分は折れている部分は既にあるはず。それでも旦那である男は、がんこで何も変わろうとしない。
これもよくあるパターンですね。
芸能人のように、お互いの進むべき道が違うため、円満離婚だなんていう綺麗な話は、なかなかないですよね。
3位:夫のリストラ
夫は仕事がなくなってしまうリストラも、大きな理由の一つ。
これまでの稼ぎとは一転して、貧乏な生活を強いられる。
次の仕事を探そうとしない、ニートの旦那。共働きしている自分に頼ろうとする情けない夫。
いずれにしてもお金は重要です。
元々稼ぎが少なかったのに、仕事がなくなれば完全に魅力がなくなってもおかしくないでしょう。
「夫婦の関係を維持するのに、お金は関係ない。」
こう思いますか?
今の時代、熟年離婚も増えています。
そもそも結婚しない人も増えている。
そんな中、ダメな夫にこだわり続けて夫婦生活を続ける女性はいませんよ。
きっぱりと別れて、自分一人生きていくか、また別の素敵な男性を見つける方が良い人生を送れるに決まっています。
4位:DV問題
暴力なんて信じられない人もいるかもしれませんが、実際にDV被害は増えています。
子供に向ける人もいれば、妻に対して暴力を振るう人もいます。
DV問題もよくニュースで取り上げられていますね。家庭内で死傷事件が起こる世の中ですよ・・・。
一見、外面は何も問題ない家庭。でも実は隠れてDVで悩んでいる家庭もあります。
強い女性ならまだしも、夫に逆らえないか弱い女性であれば、暴力を受け続けているかもしれません。
子供に手を出すぐらいならと自分の身でかばっている母親もいます。
自分を好きなことにお金を使い、家庭を顧みない夫。
本当はすぐにでも離婚したいけれど、子供もいるし行くあてがない・・・。
そんな悲しい家庭も世の中にはあります。
5位:借金問題
お金の問題でさらに切実なのは、借金問題です。
仕事がなくなるのと違って、借金問題は緊迫した状況で、一刻を争う自体です。
最悪の場合、自宅を差し押さえられて、住む場所がなくなるケースもあります。
結婚するまでわからなかったけれど、実は借金を隠していた夫。
結婚してから、親しい友人や知人の保証人になってしまい、借金を背負うことになった。
ギャンブルや株で大損して、一人で勝手に多額の借金を抱えてしまったバカな旦那。
破天荒でお金の使い方が荒い人だけが、借金を負うイメージを持っているかもしれません。
ですが、大人しいタイプの男性でも思わぬところで大きな落とし穴に落ちることもあります。
この人は大丈夫だろうと安心していると、ある日突然1000万単位の借金を抱えて入ってくるかもしれません。
そんな時に、一緒に反省して一からやり直す立派な妻もいれば、それをきっかけにきっぱり別れてしまう女性もいるでしょう。
お金がなくなれば生活に直接影響します。
離婚の選択をとったとしても、誰も責めることはできませんよね。
6位:子育てを放棄する夫
特に専業主婦の場合、子供がいれば子供と一緒にいる時間が旦那よりも長い。
でも、子育てに関する全て押し付けられるとなると、つらいですよね。
体力的にも精神的にも休まる時がない。
子供は可愛いけれど、どうしてこんなしんどい思いをしているんだろう・・・?
育児の辛さに鬱になってしまうお母さんもいます。
母親としての自覚のなさを家族や親戚に責められる。
頼れる人がいない状況だと、自分をどんどん追い詰めてしまう。子育てって並大抵の大変さじゃないですよね。
全て忘れて、一人になりたい。そう考えても不思議じゃないんです。
7位:過剰なまでの束縛
古い考え方をしている夫を持つ人は、過剰なまでの束縛を受けているかもしれません。
- 一人で男と会うことを許さない。
- どこに出かけるにしても必ず報告しなければいけない。
- 帰宅する時間も厳密に管理される。
- 自分で自由に使えるお金がない。
妻を自分のモノとして扱う夫は、過剰に束縛するのです。
それが妻のためにもなると考えているし、結婚したものとして当然の行い。
そう考えるんです。ちょっと怖いですよね。
でも、建前としては愛情なので、誰も何も言えない。
一昔前の時代じゃないんですから、家庭に入ったとしてももっと自由に過ごしたいはずですよね。
亭主関白な夫を持ってしまうと、自分の自由を失ってしまうことになるかもしれません。
8位:両親や親戚との不仲な関係
基本的に夫に関しては特に問題ない。
でも、夫を取り巻く家族や親戚との関係がうまくいっていない。
夫の両親と一緒に暮らしていたり、面倒な親戚付き合いを強制されると受け入れられない人もいるでしょう。
マザコンの夫と結婚してしまうと、いくら夫に不満を言っても全く意味がありません。
夫の母親である姑の絶対的な権力には逆らえないんです。
これも窮屈な結婚生活ですね。
解放されたくなる気持ちはとてもよくわかります。
妻としてふさわしい振る舞いを過剰に求められることになります。
離婚したいなら早めの決断が重要
離婚の決断はなかなか時間がかかるものです。
しかし、いつまでも悩んでも解決しない問題もあります。
子供がいるなら、子供がある程度の年齢になるまで我慢したほうが良いかもしれません。
それでも、自分のことも大事ですよ。
あなたが耐えられないと思うなら、今すぐにでも離婚を考えるべきです。
自分が崩れてしまったら、結局は家庭崩壊と同じだからです。
実家に頼れるなら頼るべきですし、離婚後の生活でお金に不安が残るなら、シングルマザーとして働く術を今から探し始めましょう。
新しいパートナーを探すのも1つの方法です。
まとめ
女性が離婚したい理由ランキングについて、まとめてみました。
どの理由も確かに納得できるものですが、複数の理由が複雑にからんでいるケースもあるでしょう。
どの問題が自分にとって、一番重要なのか判断して、決断を下すべきです。
改善できそうにないなら、離婚手続きを進めるための準備を、今から始めましょう。
早ければ早いほど、後悔が少なくて済むはずです。