目つきの悪さって、人間関係でかなり損していますよね。
目つきの悪さを、改善できれば、それだけで、周りから明るい人に見られるようになります。目つきが悪いと近寄りづらいですからね・・・。
知り合いにも、「あれ?顔つき変わった?」と言われるほど、印象がよくなりますよ。
それほどに目つきは重要なんです。そして、目つきは改善できるんです。
今回は、目つきが悪い原因や、改善するための方法について詳しく解説していきます。
目次
スポンサーリンク
目つきを良くする方法まとめ!
目つきを変える方法はさまざまです。
- 基本的な視線の合わせ方
- 筋肉や目の疲れ
- その他の印象の与え方
など、まだまだたくさんあります。自分に当てはまっている原因や、自分にできそうな改善方法は実践あるのみです。
目力を鍛え上げる(眼力トレーニング)
ふだん意識していないとき、しっかり目は持ち上がってますか?ふと鏡を見たときに、自分の目つきの悪さにビックリしてませんか?
目をしっかり開くためには、目の周りの筋肉を鍛えてあげることが重要。まぶたも筋肉が落ちれば、垂れてしまうんです。
眼輪筋が見た目に影響する
お年寄りはみんな、おだやかなタレ目の方多いですよね。
眼輪筋と呼ばれる筋肉。これを鍛えることで、目つきが変わってきます。
目を大きく見開いたまま、じっと数秒間そのままで保ちつつ、目の眼球を上下左右に動かす運動。逆に大きく目を閉じたまま、数秒間の間、力を入れ続ける。
こんな風に1日に数回でも良いので、毎日目を見開いたり、目の周りを手で持ち上げつつ力を入れたりする。そうするだけでも自然と筋肉がついて、しっかりした目を見せることができるようになります。
ただし、力をいれすぎて目に痛みが走るようなことだけは注意しておいてくださいね。
⇒人は見た目が9割って本当?外見でどれだけ判断しているのかよくわかる事例まとめ!
自然な二重を作りだす
もし一重の場合なら、二重にした方が絶対に印象がよくなります。目つきの悪さを一番手っ取り早くを改善できるのが二重の力です。
ただしアイプチに頼るのはやめておきましょう。アイプチの二重は自然な二重に比べて、どうしても見劣りしてしまいます。
さらに恐いのがまゆげ自体がのびてしまうこと。年齢を重ねた時にたるんでしまって取り返しがつかないことになります。
口角は絶対に上げるべき
なぜ目つきが「悪い」と言われるかというと、敵対視されていると相手が感じたからです。
「うわ・・・。目つき悪っ!?」・・・これ、どうして敵対視されたと感じたんでしょうか?これは実は、目だけの判断じゃないんです。目つきは顔全体を含めての評価と思って下さい。
つまり、口元もかなり重要ということ。普通に考えれば、関係なさそうですけどね・・・。
試しに目から下の部分を隠して鏡で見てみてください。目だけでは笑っているかの判断はかなり難しいはずです。
埋没法二重術(まぶたの脂肪取り)
毎日アイプチしないと外に出れない・・。腫れぼったくて、分厚いまぶたが邪魔・・・。そんな悩みを持つ人は、思い切って埋没法による二重を手に入れるのも1つの解決方法です。
二重整形にも数多くの種類があります。整形によくないイメージを持っているかもしれませんが、見た目を大きく変えるのではなく、無駄な脂肪を取り除く。
これなら、そんな悪いイメージはないはずです。二重整形について詳しく知りたい方や、デメリットについて確認したい方はこちらを参考に。
⇒二重整形のメリットとデメリットまとめ!二重にする時に整形を選ぶポイントとは?即日二重も整形なら可能!
口元で目つきの悪さをカバーできる
逆に言うと、どんなに目つきが悪そうでも、口元が広がって口角が上がっていれば、目つきが悪いとはならないんです。
もちろん目そのものを大きくするアプローチだったり、まぶたを二重にする、まぶたの脂肪を減らすといった方法も有効です。ただ、てっとり早く目つきの悪さを改善したいなら、口もとを変える、口角を広げる方法がおすすめです。
口周りの筋肉について、上げるだけでなく下げるための筋肉の使い方はこちら
⇒モテない女の特徴や性格!顔や見た目だけじゃなくこれを直せば男にモテる?
メイクで印象を良くする
女性であれば、メイクで印象を良くする方法があります。
女優の北川景子さんの特徴的な目ヂカラは、メイクのチカラによるところが大きいそうです。つまりメイク次第で目つきの印象は変えることもできるということ。
特に注意したいのが、目頭。目頭は目尻と逆の鼻に近いほうです。
整形では、目頭切開と呼ばれるものがあるんですが、これによって目の印象がガラッとかわります。もしアイライナーを引くなら、目尻の部分だけにする方がやわらかくなるでしょう。
⇒一重まぶたのアイラインの引き方のポイントとは?一重でもきれいな目に見せるメイク術!
笑顔になる
笑顔も実は表情のシワや筋肉に関係した話と思って下さい。内心ではまったく笑ってなくても、人をだますような顔をつくることはできます。
特に、目の周りのシワがかなり重要。目が笑っていない人、目が恐いと言われる人は、シワが寄っていないんです。
笑顔の時に目が細まっているのに恐くならないのは、目尻のシワや目袋が強調されるから。これがないと目が据わったような切れ味抜群の目つきになってしまいます。難しく考える必要はなく自然に笑うことが、一番好印象な顔をつくることができるので、笑顔になれとよく言われているんです。
自然な笑顔が一番です。
メガネで印象をやわらかくする
メガネをかけるのもひとつの手です。メガネをかけるだけで一気にやわらかい印象になります。目が良い人は、度が入っていない伊達メガネでもOK。
なぜならメガネの場合は、目そのものよりも、フレームや縁の部分が顔全体の印象を変えてくれるからなんです。
例えば、丸型フレームにすると優しいふんわりとしたイメージ。四角フレームなら、するどい目でも知的な印象にもっていくことができます。
メガネは顔の輪郭によって、合うフレームもあるので自分でわからない場合は、店員さんに教えてもらうと好印象な顔に簡単に変えることができます。意外と芸能人でも伊達メガネの人って多いんですよ?というか普通の状態だと、目つきが悪すぎてテレビ的にNGなんです(笑)。
芸能人でメガネをとった写真や映像を見るとわかると思いますが、印象がガラッと変わります。芸能人の方の場合、伊達メガネも多いですが、目つきが悪いことで伊達メガネをしている方がほとんどではないでしょうか。
メガネであれば、すぐに改善できて、お金もそこまでかからないのでおすすめです。縁の色をカラーにするとさらに明るい印象になります。
目をしっかり休ませる(目力回復)
今の時代ほとんどの人がスマホを持っています。いつでもどこでも手軽に利用できるのはすごいところですが、昔よりも光を放つ画面を見る時間が長くなっているってことなんです。
単純に、目が疲れやすくなっているということですね。
テレビアニメの冒頭でかならずメッセージが流れるように、長時間画面を見続けるというのは、目にとって良くないんです。見るときは、できるだけ距離を離して見るようにしてください。長い間画面を見て、疲れているなと思ったら、数分間でも良いので、目を休ませる時間を取るようにしましょう。
画面を見続けると、目が悪くなって、目を細める原因にもなります。これも目つきの悪さにつながる原因ですよね。気をつけたいところです。
⇒目の疲れと肩こりには関係が?眼精疲労がもたらすカラダの健康への影響とは?
真正面から相手を見る(視線の調整)
丸い目を全部相手に見せるには、できるだけ真正面からみることです。
前かがみの体勢だと上目遣いになってしまいますし、後ろにそった姿勢でも上から目線のような形になってしまします。姿勢によって相手から見える角度が変わってしまって、まぶたの面積の割合が大きくなってしまう。身長が高い場合でも、相手の視線に対してちょうど真正面に向き合うことで、印象の良い目を見せることができるでしょう。
まずは姿勢からです。
性格の悪さは目つきに出ている?
私たちは、人に対して表情を作るということに慣れきっています。これを反射的に行うことに慣れているので、ふつうの人は、内面が顔、そして目に出てしまうんです。
目は口程に物を言うの格言は正にその通り。これをコントロールするのは、難しいですよね。相手に対してウソをつくことになるんですから・・・。
つまり、性格が目つきに出ている可能性が高いということです。
自信に満ちあふれている人や、しんどくて疲れている人、友好的な人、冷たい人。目で会話はできませんが、その人がどんな状態かは読み取れる。逆に言うと、自分もそう見られてしまうということです。内面的な部分で、卑屈でゆがんだ、他人を見下した、毛嫌いする気持ちを持っているようでは、視線はどうしてもするどくなってしまうかもしれません。
ここを改善するかどうかも自分次第でしょう。
視力を高める
視力があまりよくない人は、ものを見る時に意識しない内に目を細めてしまっています。遠くをみるときに目を細めないとよく見えないくらいの視力。
もしそこまで悪いのであれば、メガネかコンタクトで視力アップすると、それだけで目つきが変わります。
最近はスマホをよく見るようになったことも関係して、液晶画面を見つづけている人がかなり増えました。目の疲れと共に視力も低下していれば、大きく目をあけないクセがついているんです。特に画面を近くで見ないように注意しましょう。
⇒【超即効】たった数分でできる、自力で視力回復するおすすめの方法!
顔の脂肪を失くして小顔になる
顔の脂肪というのは全体に広がっています。つまり目の周りの脂肪は、顔全体の脂肪を少なくすることで減らせるということです。
小顔へのアプローチがまぶたの脂肪を少なくして結果的に重たい目つきにならないということです。顔の脂肪が多いことが気になっている人は、小顔へのアプローチが有効かもしれません。
⇒小顔になる方法!【短期間】顔やせマッサージで顔を小さくする方法とは?
スポンサーリンク
目つきの意外な改善方法
目つきが悪いことで何が嫌かといえば、悪い印象を与えることですよね。
当たり前のような話ですが、目つきの悪さを目以外でカバーする方法があります。
目元の肌にアプローチ
目元周りも顔の肌の一部です。肌自体のハリや脂肪にもまぶたの状態は左右されるので、女性であれば特にケアしていきたいところです。
そこでおすすめの目つき改善にもぴったりの美容液が、ナイト美容液のラピエルです。
ラピエルの特徴は、肌の引き締め効果が期待できるところで、小顔効果や目元のケアにも有効なんです。寝ていて朝起きたときに顔がむくんでいるような方には、特におすすめです。
スポンサーリンク
目つきが悪いと相手の印象も悪くなる?
ただ見ていただけなのに、「なに?怒ってる?」と言われることがよくある・・・。
チラっと見ただけで、「睨まれた・・・」と言われた・・・。黙ってても、何か怖がられている。こっちは、全然そんなつもりはなくて、怒るもなにも意識すらしていなかったくらいなのに、周りの人にすごくマイナスイメージを持たれている。目つきの悪さって、あからさまにデメリットです。
目つきの印象が悪いと、学校や仕事での人間関係においても、圧倒的に不利なんです。やっぱりどこまでいっても、人との関係がつきまとう世の中。
そんな逃れられない人との関係。そこでのマイナススタートって、これ結構ヤバイです。イヤな奴には嫌われようが気にならないですが、ふつうに人間関係を作れそうな人でも、最初のイメージが悪いと、距離を置かれることも・・・。
目つきと心の気持ちの問題
でも、目つきって、気持ちの問題だけじゃないんですよね。生まれつきそうなんです、と言いたい人も多いんじゃないでしょうか。確かに、気持ちが沈んでいたり、落ち込んでいる時、または怒っている時は、悪い目つきになります。
三白眼といったりしますが、角度や、まぶた、目の形によって、そう見えちゃうんですよ。決して、相手がどうこうって話じゃないんです・・・。ここがわかってもらえないんですよね・・・。
芸能人が好印象に映る理由
芸能人の人はどんなタイプの人でも、好印象に映りますよね。
例えば千原ジュニアさんも、とても良い印象に見えるのは、常に笑ったにこやかな顔だからですよね。目が切れ長で細くても、口元が良い印象ならカバーできます。
もちろん目つきが良い方がさらに好印象ですが、顔全体として良い印象なら目つきもカバーできます。口も目つきと同じで、筋肉が硬直すると、すぼんだような頬こけた状態に近い顔つきで固定されてしまいます。
よく笑顔を作るなんて言い方をされる場合がありますが、あながち嘘じゃないんですよね。筋肉なので、ひっぱる力、持ち上げる力がおとろえると、自然と下がってくるんです。少し前に事件を起こした高畑裕太さんの目つきは睨んでいたように見えましたが、実は口が一番大きなポイント。
口角が恐さを作り出す!?
ヘの口のように口角が極端に下がっていたことが、顔全体のイメージとして恐さを出していたんです。実際に口元を隠して見てみると、事件前にテレビに写って笑っていた時と、目元はさほど変わりないことがわかります。
人は、恐い印象を持ったとき、口が恐いなんて言い方はせずに、目が恐いと言う方が多いでしょう。でも、実際は目つきも大事ですが、顔全体の印象として受け取っているんです。若い世代の人なんかだと、ジト目という言い方を知っている方もいるかもしれませんが、その名の通り、じと~っと見る目や表情のことを言います。半目と呼ばれることもあるようですね。
これは、主にマイナスイメージの感情を込めた表情の時に用いられるんですが、にらんでいるときと目はほとんど同じ状態。でも、感情の種類がちょっと違って見えるのは、まゆげの形や眉間のしわだったり、口元のわずかな違いによって、顔全体として相手に伝わるんですね。
つまり、目が細くても、顔全体でカバーすることは可能だということです。
これも一度試してほしいんですが、ぐっと食いしばるような形で、イーっと頬を持ち上げる状態を2,3分つづけてみてください。その後に鏡で自分の顔を見ると、何もチカラを入れなくても、好印象な口元になっているんです。
ふだんあまり笑わない人は特にそうなりやすいはずです。目つきの改善と少し異なりますが、相手に与える印象という面ではプラスになるはずです。
スポンサーリンク
目つきが悪い原因
目つきの悪さというのは、どういった状態の目をいうのか?それはまぶたが強調されている状態といえます。まぶたの面積が広いと、そう見えちゃうんです。人間の視覚的に。目というのはまんまるです。ただし、まぶたを思いっきり上げないと黒目全体は見えませんね?となると、まぶたの上部分が閉じると、円が切りとられるんです。
相手から見ると、黒目の上部がまぶたで切り取られて真円ではなく、お茶碗のような円形になっています。これが睨んでいるとき、機嫌が悪いとき、相手にイヤな印象を持っている時の目と同じ形をしているんですね。
疲れるとまぶたが落ちて目つきが悪くなる感じってありますよね。思いっきり目を見開いた状態で、目つきが悪いと言われることはないでしょう。目つきが悪い状態というのは、まぶたの状態が大きくかかわっていると言えます。
当たり前の話と思うかもしれないですが、鏡を見る時は、目を見開いて見るはず。鏡を見た瞬間自分の目つきの悪さに驚いて、目を少し見開きますよね?ぐっと目にチカラを入れ続けるのって、意外と大変なんです。眼力とでも言いましょうか。表情筋のようなものと同じで、ずっと同じ顔つきでいると、顔の筋肉が動かしにくくなるんです。
実は、顔、表情、目つきというのは、作り出すものでもあるんですね。かわいらしい表情で、愛嬌のある子いますよね。ああいう人は、中でどう思っているかは別として、ずっとそういう顔つきなので、チカラを入れなくても自然にそんな顔つきを保てるんです。
一重の目つきは悪いの?アイプチの危険性
目つきが気になる人は、二重も気にしているはずです。二重は、一重に比べて、非常にかわいく見える。
目つきの悪さと同じように、一重の人も、ぶっちゃけ損をしているといっても良いでしょう。それほどに二重のチカラというのは、スゴイです。二重だけならと整形する人も多いですからね。そして、中にはアイプチを利用している人もいるでしょう。これちょっと注意が必要です。
というのもアイプチって無理やりまぶたの皮をのばしているようなものなんです。アイプチをほぼ毎日している人は、すっぴん状態のまぶたがひどいことになっているはずです。まぶたって、薄いから雑にあつかっても良いと勘違いしているんですよね。
ズバッと言ってしまいますが、まぶたの筋が伸びたらおしまいです。
重く垂れ下がったまぶたは、自然に元に戻ることはないです。たまに寝る時もアイプチしたままとかいう人がいるんですが、若いときにそれをやってしまうと、年を取ってから後悔するでしょうね。今アイプチをしている人は、正直辞めたほうがよいです。アイプチって名前がかわいいから大丈夫な気がするんですよね。まぶた接着剤だということをしっかり認識しておいてください。
気になる人は、まぶたの組織を調べてみると良いでしょう。まぶたの構造を見て驚くでしょうね。こんなに色々詰まっているところを無理やり折り曲げていたのかと・・・。
⇒一日中アイプチするとマジでヤバイ!?二重になる正しい方法とは・・・!?
自分が目つきの悪い人を見る時、どう思っている?
他人は人の感情、内面が今どういう状態かはわからないので、外見で判断するしかありません。自分が相手を見る時もそうだと思います。
つまり、相手に悪い印象を与えたくなければ、自分が機嫌の悪いときでも、周りに対しては、意識して良い表情を作らなければならないということです。
もし内面の状態が顔に出やすいという人であれば、なかなか難しいですが、感情をコントロールして改善したいところですね。そうじゃなくて、内面は普通の状態で、特に何も思っていない。でも生まれつき睨んでいるような目つき、元気のないような目つきで、なんとかしたい。
こういった人は、少し努力して改善していった方が、印象はよくなります。自分の内面と違う印象なのであれば、早めに改善しないとこれからの人生で損を重ねていくことになります。できれば早く改善することをおすすめします。
目つきの悪さ改善方法まとめ!
もう一度言いますが、目つきが悪いのは不利です!明らかにデメリットなんです。これを改善することができれば、新しく人と知り合った時の印象度がまるで違ってきます。
特に人と関わる仕事の人は、いますぐ改善すべきでしょう。学生だって、友達関係や、アルバイトなんかの接客業に有利になれますよ!
もしまぶたの状態によって、目つきが悪くなっているなら、肌に対してアプローチするべきです。そうじゃなくて、心の問題が顔の目つきに出ているなら、治すのは内面かもしれませんね。自分でなんで目つきが悪くなっているのか分析してみてください。そうすれば、どうやって目つきを改善すれば良いかわかるはずです。
人は見た目が9割と言われているので、目つき次第でその評価をかなり変えることができるでしょう。目つきに詳しくなれば、他人を見た時に相手の内面がどういった状態かも読み取れるようになっているかもしれませんね。
目つきの悪い悩みの参考になれば、幸いです。